俊乗堂 [東大寺の建物]

shunjodo.jpg

鐘楼のすぐとなりにある建物。シックな色合いが決まっている、なかなかかっこいい建物です。
中には、鎌倉時代に大仏を再建した俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)の像がまつられてますが、ふだんは閉まっていて、年2回しか拝めません。

江戸時代に大仏殿を再建した公慶が、そのとき余った材料で建てたとか。
自分と同じように一生をかけて大仏殿を再建した重源を尊敬してたんでしょうね。

続きを読む


タグ:重源 公慶 大仏
nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

行基堂 [東大寺の建物]

gyokido.jpg

 大湯屋から階段を上った左側、「鐘楼エリア」のはじっこにある建物。
「行基堂」というとおり、行基菩薩の像がまつられていて、扉が格子戸になってるのでよく見えます。
靴をぬいで上がるんですが、ちゃんとスリッパまで用意されてます。

 行基「菩薩」と呼ばれますけど、実在した奈良時代のお坊さんです。
ため池を作ったり橋をかけたり、いろんな社会貢献をした人。近鉄奈良駅前の噴水にも像がありますね。

続きを読む


タグ:行基菩薩
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

東大寺大湯屋 [東大寺の建物]

todaiji-oyuya.jpg

 お坊さん用の「修業の場」としてのおフロ。興福寺の大湯屋も紹介しましたけど、こっちのほうが全然大きくて立派。
興福寺のと同じく重要文化財。

大湯屋のあたりは、鐘楼がある「丘」のふもと。
となりに池があったり、春には桜がきれいだったり、 観光客も少ない静かなところで、のんびり散策におススメです。

続きを読む


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。